東京都中学校清和会

東京都中学校清和会の最新のお知らせや行事予定を配信いたします。

新着 お知らせ情報

2025.05.08 NEW

令和7年度会員募集登録方法が新しくなりました!
既会員の方にもご登録お願いします!

詳細はこちら

2024.10.18

〈会員の皆様方へ〉「会長挨拶 第37代会長 平岡栄一」を更新しました。

詳細はこちら

2023.07.03

〈会員の皆様方へ〉「会長挨拶 第36代会長 福沢俊之」を更新しました。

詳細はこちら

2023.03.23

〈会員の皆様方へ〉令和4年度学校経営実践研究発表大会の発表資料を掲載いたしました。

会員専用ページからお入りください

2022.06.17

〈会員の皆様方へ〉令和4年度「総会要項」を掲載いたしました。

会員専用ページからお入りください

2022.06.17

〈会員の皆様方へ〉「会長挨拶 第35代会長 金子弘樹」を更新しました。

詳細はこちら

2021.10.01

令和3年度教育管理職候補者面接研修会全体研修会「面接に望むにあたって」の動画を【総会・幹事会・研修会】に掲載しました。

【総会・幹事会・研修会】からお入りください

2021.05.31

〈支部長の皆様方・会員の皆様方へ〉「WEB総会議案承認結果と予定変更のお知らせ」

・WEB総会議案承認結果
・校長候補者経営研修会・主任教諭研修会(6月3日)の中止について
・主任論文研修会の日程変更(7月3日→6月26日)について

2021.05.12

〈支部長の皆様方・会員の皆様方へ〉「東京都中学校清和会 令和3年度総会承認について」

会員専用ページからお入りください

2021.05.06

〈会員の皆様方へ〉「令和3年度 東京都中学校清和会 総会」中止のお知らせ

※2021.5.15(土)に計画されていた同会は、緊急事態宣言の発出等の現在の状況を鑑み中止とさせていただきます。
皆様方におかれましては、ご理解、ご協力をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、総会の決議については、本会の規則に基づき幹事会にて行い、皆様方には、後日、本ホームページ等への掲載により報告をさせていただきます。     

2021.02.10

〈会員の皆様方へ〉「令和2年度校長・教育管理職の任用前研修会・主任教諭任用前研修」中止のお知らせ

※2021.2.13(土)に計画されていた本研修会は、延期の予定である旨お知らせいたしました(2021.1.13)が、現在の状況を鑑み中止とさせていただきました。
皆様方におかれましては、ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

2021.01.20

〈会員の皆様方へ〉「令和2年度 学校経営実践研究発表会」の中止について

※2021.1.23(土)に計画していた同研修会は感染予防のため中止させていただきました。

※研修資料のご提供「令和3年度からの評価・評定について」(会員ページからお入りください)
※新新学習指導要領下においての評価・評定についての考察がまとめられています。

2021.01.13

〈会員の皆様方へ〉「令和2年度校長・教育管理職の任用前研修会・主任教諭任用前研修」延期のお知らせ

※2021.2.13(土)に計画していた同研修会は感染拡大防止のため延期いたします。

2021.01.12

〈会員の皆様方へ〉「令和2年度 学校経営実践発表会」の中止について

※2021.1.23(土)に計画していた同研修会は感染予防のため中止させていただきました。

2020.11.30

〈会員の皆様方へ〉「令和2年度 東京都碧水会研修会」の中止について

この度、令和2年12月12日(土)に開催を予定しておりました「東京都碧水会 令 和2年度研修会」ですが、
新型コロナウイルス感染症予防対策を踏まえ、中止されることになりました。
開催を楽しみにお待ちいただいていた参加予定の皆様には深くお詫びを申し上げます。

20.05.1820

〈支部長の皆様方・会員の皆様方へ〉「東京都中学校 清和会 令和 2 年度総会 承認について」

 会員専用ページからお入りください

2020.01.15

〈支部長の皆様方・会員の皆様方へ〉 「学校経営実践研究発表会」のご案内

 本年度の東京都中学校清和会『学校経営実践研究発表会』を1月25日(土)午後2時より、神田一橋中学校をお借りして開催いたします。
 下記のように、2つの実践研究発表をしていただいた後に、(株)ゼンショーホールディングス シンガポール 社長 長谷川龍哉様よりご講演をいただきます。

〈 実践研究発表 〉
① 狛江市立第二中学校 校 長 佐伯 英徳 先生
  「狛江市の中学校における特別支援教室 ~巡回指導の現状と課題~」 

② 墨田区立桜堤中学校 校 長 和田 浩二 先生
  研究主任 須永健一 先生 主任教諭 岩井 洋平先生
  「主体的・対話的で深い学びを目指した指導方法の工夫
  ~ICT 機器・改訂版タキソノミーを活用して~」

〈 講 演 〉
◇ (株)ゼンショーホールディングス シンガポール 社長 長谷川龍哉
演題「企業経営と人財育成について」

2019.11.21

〈会員の皆様方へ〉 「令和元年度 東京都碧水会研修会」のご案内

 『東京都碧水会』は、私たちの清和会と「東京都一水会(小学校)」・「東京都伯水会(一水会OBG)」・「東京都清友会(清和会OBG)」の4つの研修団体で構成されております。
毎年12月に研修会を実施し、今年は株式会社富田製作所代表取締役社長、富田英雄氏 にお越しいただき、ご講演くださる機会を得ました。
最先端の科学技術に関するご講演をうかがうことのできる貴重な機会と考えます。
多くの皆様がご参加くださいますようご案内いたします。
また、研修会終了後、懇親会を開催いたします。併せてご出席くださいますようお願いいたします。
※添付ファイルの申込用紙を用いてお申し込みください。

2019.01.16

〈支部長の皆様方・若手教員の皆様方へ〉 「第2回 若手教員研修会」のご案内

 早いもので、まもなく一年が終わろうとしております。若手の先生方が、いつもエネルギッシュに子どもたちのために頑張ってくれているおかげで学校は回っています。しかし、若い先生方は、時には壁にぶつかり、悩んだりすることがあるかと思います。そんな頑張る若手の先生方が抱える悩みの解決の手助けをすることができれば、と清和会は考え、本年度第2回目となりますこの研修会を計画いたしました。
当日は、都内各地の様々な学校に勤務されている若手の先生方と悩みを共有しながら意見交換を行うと共に、経験豊かな先輩教員からアドバイスをもらうことができます。この研修がきっかけとなり、課題の解決につなげることができれば、私たちもうれしい限りです。このような研修会ですので、ぜひともお気軽にご参加ください。(支部長の先生に連絡するか、直接担当である第二砂町中学校の代田校長宛にお申し込みください。)
※恐れ入りますが、支部長の先生は集約の上、添付ファイルの申込用紙を用いて、担当の第二砂町中学校代田校長宛にお申し込みください。何とぞよろしくお願い申し上げます。

2019.01.16

〈支部長の皆様方・会員の皆様方へ〉 「校長・教育管理職の任用前研修会」のご案内

 光陰矢の如し、気がつけば平成30年度もあとわずか、そろそろ次年度の準備に本格的に取りかかり始めたことと存じます。来年度昇任を控えた先生方は、あれこれ思い描き、希望に胸をふくらませていらっしゃるのではないでしょうか。しかし、時として、ふと漠然とした不安が頭をよぎることもあると思います。
 そんな皆様のお役に少しでも立てばと考え、清和会では校長・教育管理職の任用前研修会を企画いたしました。講話を聴くだけでなく、個人的な質問も気楽にしていただくことができますので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。(支部長の先生にお申し出ください。)
※お手数をおかけいたしますが、支部長の先生は集約の上、添付ファイルの申込用紙を用いて、担当の練馬区立豊渓中学校日下石校長宛にお申し込みください。

2018.12.25

〈支部長の皆様方・会員の皆様方へ〉 「学校経営実践研究発表会」のご案内

 本年度の東京都中学校清和会『学校経営実践研究発表会』を1月26日(土)午後2時より、神田一橋中学校をお借りして開催いたします。
 下記のように、2つの実践研究発表をしていただいた後に、経済同友会を代表して、日本曹達株式会社取締役の成川哲夫様よりご講演をいただきます。

〈 実践研究発表 〉
① 大田区立大森第六中学校 指導教諭 柴﨑裕子先生
  「SDGsの達成に向けた学校教育の取組
  ~カリキュラム・マネジメントの工夫と主体的・対話的で深い学びの実践~」 

② 多摩市立多摩中学校 校長 前島正明先生
  「教職員のメンタルヘルスの向上のための学校経営推進
  ~学校現場での働き方見直しの取り組みを通して~」

〈 講 演 〉
◇ 日本曹達株式会社 取締役 成川哲夫様
演題「これからの教育の方向性と社会のかかわり」
 様々な視点から、学校経営、そして教育を考える貴重な機会です。皆様お誘い合わせの上、足をお運びください。また、発表会の後に新春懇親会を予定しておりますので、こちらの方もぜひご参会ください。
 なお、実践研究実践発表会・新春懇親会共に、支部ごとに出席を取りまとめの上、事務局長の森富士生校長(三砂町中)までお知らせください。よろしくお願い申し上げます。

2018.11.12

〈会員の皆様方へ〉 「平成30年度 東京都碧水会研修会」のご案内

 『東京都碧水会』は、私たちの清和会と「東京都一水会(小学校)」・「東京都伯水会(一水会OBG)」・「東京都清友会(清和会OBG)」の4つの研修団体で構成されております。
例年12月に研修会を開催しておりますが、本年度は、東京理科大学栄誉教授であり、光触媒国際研究センター長としてご活躍されている藤嶋昭先生に、たいへんお忙しい中お越しいただき、「科学も 感動から!」という演題でご講演を賜ることができることになりました。
藤嶋先生は、ご存知の方も多いと思いますが、毎年のようにノーベル賞候補になっている我が国を代表する偉大なる科学者です。光触媒という最先端の科学技術が、現代社会の中でどのように活用されているかを窺い知ることのできる貴重な機会です。皆様、奮ってご参加ください。
※添付ファイルの申込用紙を用いてお申し込みください。
(席に限りがございますので、先着順とさせていただきます。)

2018.10.16

〈支部長の先生方へ〉 「第2回清和会支部長会開催」のご案内

 本年度2回目の支部長会を10月22日(月)の18時より、台東区立御徒町中学校にて開催いたします。
 合唱コンクールを間近に控え、ご多用のこととは存じますが、各種選考や人事異動等関しての情報交換を行いないますので、ぜひ足をお運びください。

2018.09.07

〈若手の先生方へ〉 「第1回若手教員研修会」のご案内

 猛暑が続く夏休みが終わり、2学期がスタートしました。皆さん、暑さに負けず精いっぱい子どもたちのために尽くしていらっしゃることと存じます。しかし、エネルギッシュに頑張っている皆さんも、時には壁にぶつかり、悩んだりすることがあると思います。そんな若い先生方が抱える悩みの解決の手助けをすることができれば、と清和会は考え、この研修会を企画いたしました。
当日は、都内の様々な地域の学校に勤務されている若手の先生方と悩みを共有しながら意見交換を行うと共に、経験豊かな先輩教員からアドバイスをもらうことができます。この研修がきっかけとなり、課題の解決につなげることができれば、私たちもうれしい限りです。 このような研修会ですので、ぜひともお気軽にご参加ください。
(各区市町村の支部長に申し込むほか、添付ファイルの申込書を使用して直接申し込むこともできます。)

2018.08.29

〈支部長の先生方へ〉 「校長候補者・教育管理職候補者面接研修会」での面接官のお願い

 本年度も別紙のとおり、上記の研修会を開催いたします。研修部より郵便でも送らせていただきましたが、貴支部会員の校長先生方にご協力のお願いをしていただけますでしょうか。特に、校長選考の方は受講される方が多いため、面接官の先生方も大勢必要となりますので、お声かけのほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。

2018.08.29

〈校長選考一次合格者の皆様方へ〉 「校長候補者面接研修会」のお知らせ

 各支部長からも通知が届くかと存じますが、別紙のとおり校長候補者面接研修会を開催いたします。皆様が参加しやすいよう、日曜日の午前中に研修会を設定させていただきましたので、ぜひとも足をお運びください。

2018.08.29

〈教育管理職選考の面接を受けられる皆様方へ〉 「教育管理職候補者面接研修会」のお知らせ

 各支部長からもご案内が行くかと存じますが、別紙のとおり教育管理職候補者面接研修会を開催いたします。面接を受けられる方は、ぜひご参加ください。

東京都中学校清和会

関連情報

中学校清和会組織

中学校清和会会則

プライバシーポリシー

清和会年間計画

顧問・役員・支部長(会員ページ)

入会を希望される方へのご案内(シクミネットはこちらから)